2025年新入生歓迎会報告
新入生歓迎会2025(第13回)の実施報告
小金井市在住の早稲田大学新入生を招く「新入生歓迎会」を次の通り開催いたしました。
■日 時 :4月20日(日)12:00~14:00
■会 場 :祥龍房
■出席者数(新入生):8名(文系7名、理系1名)
(参考)招待状発送40(宛先不明1)(返信率53.8%) 出席者8名(20.5%)
■出席者名(敬称略)
新入生:堀田(文学)、川瀬(法)、永尾(法)、白井(政経)、吉田(法)
船田(社会科)、加藤(スポーツ科学)、小野(先進理工)、
会 員:辻本会長、眞鍋、堀地、石井(歓迎会担当)
■プログラム
・開会の辞 (辻本会長)
・小金井稲門会の入会ガイド、美術作品展のチラシ、新規同好会のチラシ、
いなほ会Partyのチラシを配布し、創立50周年と60周年の記念誌を回覧
・乾杯(ジンジャーエール、ウーロン茶、ジュース等で)
・新入生挨拶(自己紹介)と質疑応答
(出身校、所属学科、趣味、大学生活及び卒業後の進路等)
・会員による挨拶
・歓談
・写真撮影
◇昨年は、文系6名、理系6名の合計12名の参加で、今年は理系が1名、法学3名、政治経済、社会科学、スポーツ科学が各1名合計8名と通常の人数に戻った結果となった。
出身は、学生寮(佐賀松濤学舎)の1人を除いて東京出身(早実、学院、西等)で例年通りであった。
小金井稲門会の活動を知ってもらうことができたと思うが、小金井稲門会のイベントに参加してくれるまでには、高いハードルがある。
将来の希望に関しては、世界旅行がしたい。テレビ局に勤めたい、公認会計士になりたい大学院に進学したい等各自から希望がのべられた。おいしい中華料理を食べながら会長をはじめ、会員からの忠告を交えて、和やかな会食後、集合写真を撮り、豊かな大学生活を過ごすことを願いながら、午後2時過ぎに散会した。
(石井記)