ブリッジ同好会の紹介
コントラクトブリッジ(以下、ブリッジ)は、16世紀にイギリスで誕生して以来、世界中に約1億人の愛好者がいるカードゲームです。ポーカーやジン・ラミーと並ぶ世界3大カードゲームの一つといわれています。
今はデジタルのゲームが主流となっていますが、ブリッジはテーブルを囲む4人がペアを組んで協力して知恵を出し合う知的アナログゲームです。講師役の立松英信先生は、「ブリッジは脳トレ効果がバツグン!! やりだすとハマるゲームです」とブリッジの魅力を語ります。
小金井稲門会ブリッジ同好会は、2014年1月にスタート。コロナ禍、3年間休会していましたが、昨秋から活動を再開しました。
今年1月22日(月)には、147回講習会と4年ぶりの新年会が開かれ、11名が参加。講習会も新年会も大いに盛り上がりました。
なお、同会についてのお問い合わせなどは、福岡までメールでお願いいたします。
( 福岡:takako-f@xa2.so-net.ne.jp)
ブリッジ同好会の4年振りの新年会(武蔵小金井駅南口の目利きの銀次にて)