平成22年11月13日(土)、小金井市商工会館萌木ホールにて、第52期総会・記念講演会・懇親会が開催されました。 早稲田大学より藤井公博様、小金井市長の稲葉孝彦様、近隣稲門会の皆様をはじめとした御来賓、会員六十名が参集、楽しい午後を過ごしました。 特に、小林志郎先生(元パナマ運河代替案三ヵ国調査委員会日本政府代表)の講演「第二パナマ運河構想ー今どうなっているか」は、興味深い内容でした。パナマ運河の歴史ストーリー、パナマ運河拡張メガプロジェクトの壮大な映像など、ダイナミックな中南米の動きには惹きつけられました。 因みにパナマ運河通行料2000万円。始まりはスペインが中南米の金銀財宝略奪の拠点として開いたものでした。今や世界的に貨物輸送の重要性を担い、米西海岸の機能低下もあって東海岸に直結するパナマ運河の意味は大きいです。現在3億トンのコンテナ貨物は、15年後には3倍になると予想されます。そのための拡張工事が行われているとのことです。(文責 國分副会長) 懇親会では、各部会からの活動報告があり、次年度への活動も期待されます。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
亘理会長の挨拶 | 早稲田大学 藤井公博様 ご挨拶 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
小林志郎先生 「第2パナマ運河構想―今どうなっているのか」 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
亘理会長 挨拶 | 稲葉市長を囲んで | |
![]() |
![]() |
|
増田参与 挨拶 | 部会報告 | |
![]() |
![]() |
|
部会報告 | 部会報告 | |
![]() |
![]() |
|
部会報告 | 部会報告 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
TOPページへ戻る |